最新 追記




過去の日記
<< 2008/02/ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 >>

2008-02-18 [月] ストップ温暖化を考える(二酸化炭素減)

_ 三鷹市の対策委員会の要請でストップ温暖化の家庭で出来る対策

を赤坂近くの神谷町にありますストップおんだん館を見学する。

_ 今年の洞爺湖サミットは温暖化が大きなテーマになると感じています。

これからの100年間に地球の温度は6.4度上がると予測されてます

・食料は大幅に収穫が減る〜稲の収穫が40%減少、魚も北上で減少

・水が30%以上減少して水で戦争になる

・生態系が大幅に変わる30%以上が絶滅の危機にさらされる

・異常気象が多発する〜嵐、森林火災、旱ばつ、洪水、熱波など

           夏も45度から50度にもなるとか、

などなどですが、聞けば聞くほど恐ろしくなるようなお話でした。

_ 日本が一番温暖化対策技術を持っていますが、京都議定書で6%削減を

を計画いたしました。実態は7.6%増加している結果です。

従って+−で今後日本は世界に見せる温暖化防止策13%の実行を義務

そして計画しなければなりません。

_ 見学時、家庭で出来る温暖化対策をみんなで討議いたしたことも含め

項目明示いたしましたのでご参考にしてください。

'温暖化をみなで討議', nil, [718,551]%>家庭での対策画像の説明