光と色のコントラストが神秘的で、素晴らしい美しさでした。
キリスト像だとか教会のような絵柄は良く見ましたが、日本の
観音様のステンドグラス像で、30号の見ごたえの有る
大きさで観音様と竜の組み合わせも始めてみました。
贈ってあげる約束をして大変な思いをしたことがあります。
10万円近くもする高額な物とは思わず安受けあいした苦い経験
です。こんなに手間が掛り、高価な材料とデザインセンスのいるもの
とは、当時は考えなかったのです。
_ 4000年の歴史をもつステンドグラスの芸術に触れてみては如何ですか。
(仲間と野次馬になって〜住まいが高尾だけにすぐ行けることから)
一躍有名になったが、日本の山での選定は富士山と高尾山の二箇所だけ
とのことで、高尾住まいの野次馬連が、よし!どうして選ばれたのか
チェックしに行こうとなった。
こんな何万人の人が来るのだろうと感心しながら登る。
子供連れ、アベック、定年過ぎの中のよさそうなご夫婦など
日本はナンジャカンジャ言っても幸せな国なんだなーと感じる。
寒い!待つこと一時間、高尾山と富士山と沈み行く太陽が一直線に
なり、富士山の火口に沈むところはワォーとどよめきがおきた。
幻想的で素晴らしい瞬間でした。
さすがダイヤモンドヘッドという価値はあるなと感心する。
東京・高尾がますます発展して行くのを見れるのが 楽しみ! 楽しみ!